青春18切符で行く
大糸線の旅

2005年7月20日
今年もこの季節がやってきた。
車で追っかけ撮影する予定でしたが、つい青春18切符を購入してしまいました。
第1回目は大糸線を北上して北陸本線で直江津へ、
信越本線を南下して長野から篠ノ井線で戻ってくるルートです。

東船橋駅初電です

八王子始発の普通松本行きが入線

塩尻駅にて名古屋方面の特急しなのと出会いました。手前はワイン樽だそうです

松本駅。 乗り換えまで若干時間があったので、途中下車。 タクシーの数がものすごかった。

車窓から電車区が見えたので、躊躇なく向かいました

大糸線の車両もいます

最近はめっきり見なくなった、クモニ。 まだ使うのでしょうか。しかも湘南色。 中央線ならスカ色じゃないかなぁ

電車区正門

跨線橋から

予定ではこの松本電鉄を撮影するつもりだったのですが、JR電車区に作戦変更したので、またの機会に

いよいよ大糸線の車両が入線。2両編成でした。
鉄ちゃんは誰もいません。私だけ・・・
ほとんどが熟年ハイカーあとは地元の方。

途中まで車掌が乗務。信濃大町?からはワンマンになりました。
カメラを向けたらビビッてこのポーズ。とてもフレンドリーな若車掌。

途中駅の駅舎がちょっとカワイかったので、車窓から。「カシュン」

徐々に北アルプスが近づいて来ました

沿線に撮り鉄の方が数人いらっしゃいましたので、対向列車に注意していたのですが、これかなぁDD15

この地方は梅雨明けしてないのか、どんよりした空。山も霞んでます。肉眼ではうっすら残雪もみる事ができました。

もみの木に実が成っていました。結構大きくて驚きました。10cm程度だと思います

信濃大町駅に到着

ワンハンドルの新造車両です。VVVFインバーターが総武線のE205と同じ音をしてました。ローカル線でこの音は違和感あるなぁ

青木湖だったかな?

ヤマユリでしょうか?あちこちでこのオレンジ色のユリを見かけました。 野生でいっぱい咲いてましたよ

白馬駅改札付近

雪深いんでしょうね。冬に来てみたい

約2時間かけて、やっと到着

あずさが停車中。この配色にも慣れてきました。結構アルプスに合ってるかも

高校の部活合宿で来た事があるのですが、全く記憶に残っていません。近くの栂池(つがいけ)自然公園に行ったのですが・・・自家用車乗り入れ禁止でタクシーだったと思います。なぜバスじゃなかったのでしょう??

待つ事45分。本日のメインイベント、大糸線非電化区間、国鉄車キハがきました。

アレレ??国鉄色(2色)じゃないぞ!せっかくネットで調べて合わせたのに・・・

首都圏色と言われてます。

別名タラコ色

でも中身は同じ、乗っちゃえ!

おや?エアコンが付いてる。窓開けたかったのに・・・

運転席は相変わらずゴチャゴチャしててカッコイイ!

夏でも付けっぱなし

JNRではなくJR西日本に直ってました

排気ダクト? 温度計が何で?

木製の窓台。ひじを掛けるとちょうどいい温もりが嬉しい

さあ、南小谷を出発だ。改札脇のガラスに映った我が車両を見てちょっと意気消沈

すぐに急流沿いになる

道路もすんごい所に作ったもんだ

昔は対向列車とのすれ違いもやっていたんだろう。

足下の暖房器具がまた懐かしい

乗客約20名に対して検札が始まった。青春18は私だけ。

民間企業の水力発電所のようだ

風光明媚なところは徐行運転。トンネル内は全速力80Km/h以上出てると思う

ワンマンと言いながら、運転手1名・助手1名・車掌1名が乗務

駅に着く度に運転手が車内を見回して一礼する。なんで車掌が同乗してるのにやらないの?

約1時間で北陸本線糸魚川に到着

大糸線ホームは2番線の富山寄りにオマケのように付いている。水郡線もこんなふうだったなぁ

あっ!これこれ! 何でこれが来なかったの? 帰ったらネットで確かめてみよう!→やっぱり予定では間違いなくコレだった。

一部で有名なレンガ機関庫。保存運動が行われている

北陸本線普通直江津行き。

ん!何で表示板が埋められてるの?

やったークモハだ

いつ見てもいい運転台だ

体験学習の中学生がいた

中釣り広告が無ければ、元急行用の車両だから、すっきりしていて好きだな

北越急行の車両です。見慣れてないせいか、ジェイソンみたいに見えるのは私だけですか?

これも見たかった! 通称排モ

糸魚川を出てすぐ交直切り替えの地点になる。 また非常灯だけのシーンを見てしまった。

日本海もちょこっと見えました

こんなのが残ってました。超懐かしい。栓抜きです。 今の若者達は使い方判らないだろうなぁ

直江津から信越本線に乗り換えです

けっこう広い構内

この115系は長野色?新潟色?信州色?

ちょうど貨物列車がやってきて乗務員の交代をしていました

こんな長い編成、千葉方面ではなかなか見られなくなりました。

何と特急の鼻と鼻を連結して、人の往来ができるようです。

こちらはJR西日本所有の車両

はしご見えますか? 多くの家に付いてます。雪下ろし用でしょうか

二本木駅です。スイッチバック駅なのですが、車内から写すのは難しく断念しました。

ホームを発車すると、登って来た線路が見えてきます。先ほどはこの先で一旦停車して、バックで駅へ進入しました。

先ほど走って来た線路と平行して別の線路でさらに登って行きます

妙高高原駅。急行妙高があった頃に名前だけで憧れていました

長野駅です。飯山線気動車が見えます。

あまり乗り換え時間が無いので途中下車はしませんでした

長野発の普通甲府行きにのりました。これって中距離電車にしては長距離だよね まだ頑張ってます115系

姨捨(おばすて)駅のホーム下を通過して、この先でスイッチバックします

ちょっと洒落てるかな?

ここからの景色が有名だそうです

長野市内方向

この先で行き止まりになってます

車窓から駅舎を縦位置で

塩尻駅に戻って来ました

岡谷から辰野経由の単行電車

昔はそっちの線がメインだったのにね

高尾駅で見つけた珍品

軌道試験車の為だけにある指示

この日新宿駅付近で人身事故があり、中央快速線がストップしてしまいました。おかげで乗っていた甲府発高尾行き中距離も高尾駅直前で足止めを喰ってしまいました。お茶の水からの終電ギリギリのタイミングでヒヤヒヤ物でした。帰宅は1時半!! 2時間後には起きて磐越西線に行くぞ!