70年代に撮影した鉄道写真

押入を片づけていた母が見つけてくれました。中学高校生時代に撮影したものです。型式など良く判りません。ヘタクソな写真ばかりですが、ご覧下さい。

まだ沢山撮影した記憶がありますので、見つけ次第アップしますね。

東海道線

京浜東北線 鶴見付近での撮影

過密ダイヤで次々通るのであわただしい撮影になりました。

急行東海 153系?

足長蜂みたいな顔で嫌だよー

急行東海 165系?

これ好きです。静岡から東京まで3時間以上かかって全区間走破した事があります。

途中で急行ごてんばを併結したので、車掌が自慢気に「これより終点東京までは15両の長い編成で参ります?

急行伊豆 167系?

修学旅行用の車両を転用していました。 伊豆急下田から乗った事があります。下田発車の際に「蛍の光」が構内放送でかかって旅情を感じました。

急行用 グリーン車

この頃はまだ健在でした グリーンの帯も巻いてます

普通 東海道線

111系と思われるが、デカ目です

特急さくら

なんてシャッターチャンスの悪い事!

長崎からよく毎日来るもんだ。東京まであと少し!

貨物列車も大活躍

荷物車や郵便車もよく併結されていましたね。 この頃はまだガキで、右側のパレット専用車は水彩画を書くときのアレを積むのかと勘違いしてました。

郵便車 クモユニ?

シールドビームタイプ

郵便車 クモユニ?

デカ目タイプ

郵便車

スカ色タイプ

EH10

いかにも力ありそう

デッキタイプの電機もまだまだ活躍中

EF60

EF15

コンテナと一緒にチョコンと乗った車掌室がかわいい

京浜急行1312

普通品川行き

この頃都営地下鉄と繋がったばかりだと思います。

あ゛〜っ またやっちゃった

これから鶴見線を探検に行きまーす

色々なタイプのゲタ電が走ってました

鶴見線

工場地帯を旧国電がガタゴト走ります

高校の文化祭で大伸ばしして展示するために白黒で撮影しました

クモハ12 単機運行です

大川支線です

ホームがこんなにカーブしてるから17m車じゃないとダメなんです

いい味出してるでしょ

ここからは海芝浦支線です

このホームの下は海です。ヒトデが妙にオレンジ色で不気味でした

たぶん安善駅だと思うのですが・・・

こちらは浜川崎駅かなぁ?

EF15 57

EF13 6号機が休んでました

工場地帯奥深くまで入り込んでいるので貨物輸送が盛んです。

尻手フ浜川崎間をピストン輸送するゲタ電

南部線 川崎駅だと思います

立川行き

鹿島田 貨物操車場

現、横須賀線新川崎駅付近にありました

ハンプに貨車を押し上げます DE11

電機も各車いました

この頃最新型だったEF66 35

EF13 5

EF15 46

こんな転車台がまだ残されていました

倉庫代わりのクモハ12013

京都?

弟が撮影した写真です

たぶん京都・梅小路機関区でしょう

プレートが光って見難いです

嵐山に向かう線かなぁ?

電車でGO旅情編に出てくる「四条大宮駅」に似てるんだけど

市電かなぁ?

某HPでもこの車体番号の写真を発見! 京都市電とあった。

C62 2

かつてスワーロ−エンゼルとよばれ特急つばめを引いた。晩年は北海道で活躍しNHKも特番で紹介していた

C11 64

C57 1

C55 1

D51 200

C11 180

無惨

9633

8630

D51 1

キハ20 56

総武複々線化完了直後

船橋フ津田沼間で撮影

まだ東船橋駅が無い!

総武快速線開通直後

特急あやめ(鹿嶋線)

銚子方面のしおさいもあった

宮本交通公園近くの跨線橋から船橋駅方向

特急さざなみ(内房線)

外房線のわかしおもあった

これも特急さざなみ

軽く警笛を鳴らしてくれた。カッコイイ!

急行内房

他に急行犬吠、水郷もあった

上と同じ跨線橋から津田沼駅方向

急行外房

急行は新宿か両国始発で東京は特急と快速だけでした

快速 津田沼行き

津田沼から先は快速線が無いため通常はここまで

オリジナル101系 デカ1つ目

快速線が出来るまではコイツにヘッドマーク付けて「中野 - 木更津」「中野 - 成田」快速として頑張ってました。

郵便・荷物車

DD51 887と読めるが?

EF80 44

鉄ちゃんトップページへもどる