'04夏 青春18切符の旅

子供達が受験勉強や部活で一緒に出かけられないので、おとうさんは一人で鉄道の旅に行ってきました。 写真は当日の撮影順です

その1:遥かなる只見線の旅  2004-8/11

朝6時30分東船橋駅出発

夕べは興奮して寝つけず2時頃まで起きてました

上野駅からの普通高崎行き

何か合成っぽいのは何故? 自分の顔なんて気もいよ〜。でも行った証拠になるから・・・

高崎駅にて

乗り換え時間が40分程あったので途中下車してみました ピーカンです。埼玉県内だけ一部雨でした。

高崎駅におまけホーム発見

上信電鉄 群馬サファリパークのペインティング

電留線にもカラフルな車両がいっぱい

イベント列車用旧型客車が留置されていました

水上行き普通

久しぶりに115系の騒音を聞けました

なんと水上から先が昨夜の大雨の影響で運休!只見線はオレのような軟弱鉄ちゃんをすんなりと受け入れてくれないのか!

越後湯沢までバス代替運行になりました。青春18切符で高速バスに乗れるとは!

越後中里発の普通長岡行きに間に合うのか?と殺気立った雰囲気に。バス車内は重苦しい空気が充満。補助席まで使って55人目一杯で発車

越後湯沢からの臨時はくたか金沢行きです。

日本海側に来るとボンネット型が頑張ってます。よく見るとかなり腐食が進んでいました。

普通長岡行きが40分遅れだと判明。構内アナウンスはいっさい無く、駅員も状況把握できていない様子。駅事務室へ行ってみると、只見線は連絡する、待ってますとの事。ホッとしてホームで待つ

小出駅連絡橋にて

すぐ発車するとの事で小走りに。発車時刻表を撮りたかったのですが、よく写りませんでした。1日5本しかなかったと記憶しています。

夢にまで見た只見線が待っていた。

行楽シーズンだというのに2両編成。1分もしないうちに発車

1号車がロングシート、2号車がクロスシート。地元高校生などは1号車に多く乗っている。観光客とは暗黙のうちに住みわけができているようだ。

ほぼ満席で小出駅18分遅れで発車

自然空冷車だ!でもそれがまたいい!通路側にしか座れなかったが、左右どちらも見られて便利。プラス思考で行こう。

高崎のコンビニで買った弁当をつまみに缶ビールを一気に3本やった。最高の気分そうこうしてるうちに山間部へ進入。携帯はすぐに圏外。

小出からずっと登りらしくエンジン音を休む事無く響かせている

さっきまで元気だった子供が寝た。それを車掌が笑顔で見ている。なごみの時間を感じる。

遅れを取り戻すとアナウンスが入る。いつもより飛ばしてるようだ。

さあ長いトンネルに入る。今のうちにビールでいっぱいになった用を足しておこう

夏期しか停まらない田子倉駅

ダムの側面にへばりつくようにホームがあった。この駅の手前に長いトンネルがあったが、中はヒンヤリして寒い位だった。

駅ホーム反対側はすぐダム。思ってたほど広くない

田子倉駅を出るとすぐまたトンネル。こっちのほうがさらに寒かった。

盆地に出た

只見駅より会津側へしばらくは1両目しかドアが開かない。ホームが短いのだ。

大きく弧を描く只見線。もし10両編成だったらいい写真撮れるのになぁ

只見から会津に向けて下りになるようだ。増々飛ばす。

飛ばすと言っても、所詮ローカル線。60Km/hも出てるかどうか?

ホーム下から去り行くこの車両を撮影しているカップル発見。小さくて判りませんね

気動車にしては広々とした運転台

雪囲いやトンネルがいっぱい。楽しい路線です。

駅に停車中、農作業しているおばあさん発見

本名駅にて。子供が手を振って近付いてきました

手を振返えしたら、他の乗客達がシラーとこっちを見てる。 子供の手に真新しい虫カゴ。都会から両親の実家へ遊びに来てるのかな?

やっと対向列車と出会う。 14分停車の予定が1分足らずで発車。対向列車もだいぶ待っていてくれたんだろう。

鉄ちゃんがカメラ片手に一斉に出てくる。

駅員がこの列車の運転手へ次の区間のタブレットを渡し、ここまでの区間のタブレットを受け取っている

小出行きの運転手に今までこちらの列車にあったタブレットを渡している。「ハイ!三角ゥ〜!」

トンネル内で途中の無人駅からの乗客に車内補充券を発行している

大雨で流木が流れ着いている

左画面のダム下方はこんな感じ。

ダムがいくつもあり、湖と渓流を何度もくり返す

ワムかヨを改造した駅舎

タブレットを入れて次ぎの閉塞区間の連絡に使う装置

会津坂下あたりから生活路線の雰囲気。塾通いの中高生が乗ってくる。帰りは20時台の川口行きまである。小出側とはえらい違いだ

矢板駅でドアが開いたとき、ひとときの静けさとともにコオロギ。もう立秋だった事を思い出す。

時間の遅れはとっくに取り戻している。

会津若松からは快速あいづライナー。特急の車両なので乗り心地最高。でも旅情は終わり。

会津方面の455系は東北本線のとはちょっと車内外とも違うようだ。今度研究してみよう。

宝の山。会津磐梯山

郡山駅でまたカシオペアに合いました。

仙台からきた郡山止りがそのまま黒磯行き普通に

東北本線仕様の455系運転台。これの旧塗装車に学生の頃何度も盛岡まで夜行急行「いわて」「もりおか」でお世話になりました。14系や12系20系客車の十和田や八甲田よりも乗り心地がよく、ぐっすり眠れたのを覚えています。

黒磯駅から折り返し福島行きになっていました

この後E電で宇都宮乗り換え上野経由で無事東船橋へ帰り着きました。深夜12時45分頃でした。

乗車距離720.4km料金11,870円

東船橋駅発行の青春18切符

あと4回乗れます。次ぎは飯田線を狙っています。

その2:乗り継ぎ順調、飯田線の旅

2004-8/16

高尾駅にて。 ここまではE電、八王子までは結構混んでました。

甲府にて乗り換え。長野行きです。

お弁当に穴子押し寿司を買いました。家からサッポロクラシックを持参。 

もう秋の空

これのせいかどうか?腹痛を起こして飯田線乗り換えの岡谷駅で10分程うなっていました。

発車ベルが鳴ったのであわてて駆け込み乗車! あ〜っ、いけないんだぁ!

辰野で対向列車と待ち合わせました。なぜかお互いを左手に見ながら別のホームに入線。普通と逆なんです。対向列車は2両編成でワンマンでした。

こんな小さな駅が沢山あります

急カーブに車輪が鳴きながら順調に山間部へ進みます

こんな小さな駅が沢山!車掌さんがよく働いてます。乗降客があると切符の回収と車内販売で大忙し。

なんと乗っていた最後尾1両が切り放し

おかげでしばらく座れませんでした。もっと早く車内アナウンスしてくれよぉ

やっと中間点、飯田駅です。

この晩に花火大会があるようです。多くの乗客が降りました

河原で準備の様子が見えましたよ

だいぶ渓谷っぽくなってきました

決してノロノロ走ってる訳ではないんです。対向列車との待合せ時間も短いのですが、なにせ駅が多く、カーブも多い。直線距離にしたら倍くらいになってると思います。気になるのが停車してからドアが開くまでの時間が長い。運転手がロック解除して乗降客がボタンを押して開けるんです。

佐久間近辺はトンネルばかり

西側の席が渓谷やダムを眺められてよさそうです。 次回は西側に座ろう!

平地まで降りて来てしまいました。

今年は豊作のようですね。

特急の追い越しと、対向普通列車との待ち合わせで20分近く停まりました。

お陰様で広告業者と携帯で連絡が取れました。せっかくノホホ〜ンとしてたのに着信表示があるんだもんな

商売の神様、豊川稲荷最寄り駅です。

豊橋から浜松までは311系 乗り換え時間が2分しかなかったので写せませんでした。浜松から静岡は113系。JR東海所有の車両のようで、背もたれ上部にレザー調のカバーがかかってるんです。東京方面への車両には無いですよね。

駅弁も夜なので、ろくな物が残っていません。静岡から東京行き113系で食べました。

今回の旅のほうが、あわただしいスケジュールでした。乗り換え時間が短く、途中下車もできませんでした。でもその分乗車距離は775.7Km料金12,600円にもなりました。 十分元捕ったゾ

鉄ちゃんトップページへもどる