船橋大神宮の年中行事

大 鳥 神 社

境内にあるほこらの1つで、通称お酉様と呼ばれています。

商売の神様として12月の「とりの日」に熊手を買い求めに来た参拝者でにぎわいます。

お 酉 様

この辺りは12月の酉の日に行われます。

前年より一回り大きな熊手を買います。より繁盛するようにだそうです。結構値は張るので交渉してみましょう。商談がまとまると「ヨーォ!シャシャシャン・・」と三三七拍子で祈願してくれます。

例 大 祭

毎年10月20日に行われます。これはそのとき奉納される神楽です。

節分祭には鬼も登場して勇壮な舞いが披露されます。

節 分 祭

2月3日節分の日に行われます。 2001年は赤鬼、青鬼ともに出てきましたので、ツーショットが撮れました。

正月のにぎわい

2001年1月1日朝11時ごろ撮影しました。大晦日から元旦朝にかけてはモミクチャになるほどの混雑になります。

どんど焼き

子供の頃からこう呼んでいましたが、地方によっていつ行うのかが違うようです。 神棚などに1年間かざられていた〆縄やお札を、大晦日夕方から火が入り三賀日燃やしつづけます。最近はプラスチック製品やビニール袋も多くダイオキシンが発生していないか心配です。

ついに中止されました:2006年末に確認

他にもたくさんありますので、写真が撮れたら更新します。

今井写真館トップページへ戻る

フレーム表示のトップページへ←現在フレーム表示状態の方はクリックしないで下さい