テーマ56 アクアライン脇のパーキング
いや〜独り言書くのを忘れてました! では、久しぶりに・・・・・
2007-9/20 KXEとドライブ。アクアラインの下、木更津金田ICの脇に、川崎行き高速バス乗り場とパーキング。そして土産物店・食堂などが集まった観光施設があるのをTV(でぶ屋)で知り、食べに行って来ました。
TVではKXEが注文した「あなご天丼」を紹介していました。確かにこれはスゴイ。でFEMは「刺身定食」、お値段の割には厚くカットされてボリュームありました。でも盛りつけ方がイマイチで「あなご天」の迫力に負けてます。
テーマ57 青い電車に乗ってぇ〜
いいなぁこの席。かぶりつきダゼ! 特急三崎口行き発車ぁ〜ファソラシドレミソ〜!!
テーマ58 また東京ドーム行っちゃいました
新しいデジカメでいっぱい写真撮りましたので、別ページ作っちゃいました。
テーマ59 最近、鉄分多いなぁ
今年の夏休みも一人で鉄してきま〜す! 五能線の「快速リゾートしらかみ号」指定席がとれました。「えきネット」で予約をしていたのですが、「JR指定席をおとりできませんでした(満席)」とのメール。「サイバースティション」で検索すると△印、再度予約を入れたらなんとゲット。窓側がとれました。しかしコンパートメントボックス席!見ず知らずの方と相席になるようです。 ま、仲良く乾杯してきますね。 その後、詳しく調べたら、全線乗り通す方は少ないようです。途中駅で降りちゃうのかな?バスツアーで一部五能線かな?
今回はIGRや青い森鉄道にも乗りますので、青春18ではなく、初めて「北海道&東日本パス」を使います。
で、こんなの見つけました。写真の某先生からの頂き物です。「鉄道好きのあなたにプレゼント」だって。これって超お宝?!
テーマ60 何でダメなの?
先日、前面展望ビデオを撮っていたら「中からは撮らないで下さい!」って運転手に怒られました。何で? 静止画ならシャッター音がうるさいのかなって気がしますが、今回はビデオですよ。運転手の動作を撮っていたのでもないのですが・・・近くにいた鉄子さん(私と同年代)も「初めて言われたわ!嫌がる方もいらっしゃるのね」と驚いている。
かぶりつきで冷やかしている人のほうがもっと邪魔でしょ、何で注意しないの?今だに納得できません。 マナー向上を訴える鉄っちゃんHPを見ても「前面展望をやめましょう」なんてページは見当たりません。
ぬーうっと出て来て、扉を開ける運転手
テーマ61 動物に愛情を!
いつもの野菜直売所がある「道の駅」には猫が数匹住み着いています。そこには立て看板が・・・「猫に餌を与えないで。子猫が生まれて死にました。かわいそうです。飼われてはどうですか?」 そうだよなぁ・・・と思っていたらKXEが「風邪をひいている子がいるの。ウチで飼おうよ!」とうずくまっているミケちゃんの所へ案内されました。見ると鼻チョウチンを作って苦しそう! この寒空では今夜にも死んでしまいそうで、連れて帰りました。 すぐ動物病院で診察していただき薬を頂きました。 しかし手当の甲斐なく6日後に突然吐いて呼吸が止まりました。 風邪が治ってきていただけに残念でなりません。 ペット葬儀場で手厚く葬っていただきました。 たった6日間でしたが家族の一員でいてくれてありがとう。
さようなら「みっちゃん」
文章力が乏しく気持ちが表現できません!
テーマ62 復刻版「京成青電」
2009-7/28 色はあってるんだけどなぁ・・・ヘッドライトの位置は違うし、ドアが両開きじゃなぁ・・・偶然乗れたのは嬉しいけど・・・・
FEMの独り言 2008
テーマ63 ご当地B級グルメ
2010-6/8 塩原温泉へ行く機会があり、温泉街に到着したのが丁度お昼時。車窓から何軒か「スープ焼そば」の看板が見えてました。仲間と折角だからとチャレンジしてみました。
う〜ん。しょうゆラーメンスープにソース焼そばを入れただけじゃないか・・無理に一緒にしなくても・・別々に食べたほうが美味しいかも・・・・
テーマ64 汐留らーめん 2010-7/30 お台場での写真展パーティに行く機会があり、帰りに立ち寄ってしまいました。お偉い先生ばかりでしたので、遠慮してあまり食べられなくて・・・でも南極大陸の氷で焼酎ロックを飲むと言う貴重な経験をしました。気泡がたくさん入っていてピチパチとサイダーのような音がしました。 ま、そんな話じゃなくて・・・なんと閉店してしまうとの事。ちょっと値が張るけど、まあまあ美味しかったのに残念です。初めは大行列だったのに最近はねぇ・・・ 相変わらずの猫舌なもんで「つけ麺」です。 テーマ65 セカンドカー 2010-9/13 子供達が免許を取ったのですが、今のライトエースノアは大きいしマニュアルなので運転が大変なようでした。もう10年ものっているので、この機会にと軽のワンボックスでオートマチック車を春からさがしていたところ、非の打ちようが無い車をネットで見つけ、即購入。 他メーカーも見ていたのですが、これがダントツ一番です。 スズキ エブリーワゴン 決めては後部座席の広さ!ターボ4速オートマです。 助手席の妻との間隔も思ったほど窮屈さを感じません。 この写真は山梨県の石和温泉にあるバラ園で撮影したのですが、中央高速の談合坂も普通ワンボックス車と同じ感覚でビュンビュンです! そんな走りをしていたので燃費は12Km/Lでした。 先日強風のアクアラインを走ったときは横風でフラフラ・・その位は我慢しなくちゃね。 ライトエースノアもまだまだ元気なので、しばらく乗ります。とーちゃんはやっぱりマニュアルが楽しいな! テーマ66 車を寄贈 2010-10/末 捨て猫を保護して里親探しをしているNPO法人のHPで「車が故障して困っています!」との記事を見かけました。ウチので良かったら使ってもらおうと思い、「マニュアル車で古い型ですが、しっかり走ります」と連絡をしたら大喜びして下さいました。3日後に直接乗って行って差し上げてきました。帰りは電車(わーい) 12月になってから訪れてみたら既にナンバーも変わっていました。ウチにあったときよりピカピカ☆です。 動物病院まで30分程かかるそうで、活躍してくれているようです。 かわいい子達の役に立つんだ。がんばれライトエース!