テーマ16 秋葉原のパーツ屋
年末に430MHzのプリアンプを修理しようと、パーツ屋をのぞいて感じました。アナログ部品を扱っている店の少ない事。特に高周波! スイッチやデジタル関連のパーツは結構あるんですが、本当にアナログ部品は少なくなりました。 携帯電話がこれだけ普及しているのだから、派生した高周波部品が秋葉原に流れてもよさそうなのですが、どうしたのでしょうか。ハイブリットユニットを組み合わせて携帯電話が出来上がってしまうご時勢ですから、メーカーも机上での基礎実験などしないのでしょう。 ICメーカーで使う部品はあまりにも小さくて、アマチュアには砂粒にしか見えないんでしょう。0.5*1mmまでが自作用の限界かな? しかし、いまだに根強い人気が真空管。結構ありました。でもドライブ用としてあまりにも有名な12BY7Aは無かったようです。 私が欲しかったのは3SK129だったのですが、とうとう見つからずに代替品を買ってきました。若松通商のラジオ会館店の方が親切で、ソース抵抗を変えれば同等の性能になる事まで教えてくれました。 ゆうべ、修理に成功。でもメーターアンプとしては動くようですが、S/Nが改善されません。NFが悪いのかなぁ。会社にもどってNFメーターに掛けたいよぉ。
テーマ17 車買い換えたいナ^_^/
現在乗ってるのが昭和63年後期型のタウンエースなんです。もう14歳になるので、あっちこっちにガタが来てます。 買い換えたいのですが、下記の理由により困難な状況です。
1.金が無い 200万円近い新車は無理
2.ワンボックスで、室内が広いのがいい。
3.マニュアルミッションが大好き これが一番の問題!
中古車屋さんやインターネットで調べているのですが、なかなか見つかりません。先日セレナ(日産)がありました。でも私はトヨタ派なので、いま一つ決断できません。ステップワゴン(ホンダ)のマニュアルがあれば、それでもOKなのですが。
今スパーキー(トヨタ)の新車を考えているのですが、小さいわりに結構高くついてしまうんです。だったら中古でもいいかな?って。
いまどきマニュアルがいいなんて、私古い人間なんでしょうか? セールスマンに言われました。「スポーツタイプなら若い方にいらっしゃるんで、新車で売れてますから中古にも出てきますけど、ファミリーワンボックスではめったに無いですね。」だって。
そう言いながら買い換えました。
テーマ18 新しいビジネス
毎年新学年になるとPTA役員を決めるのにスッタモンダやってます。こんなご時勢だからほとんどの奥さんはパートやら仕事に出ています。それなのに役員に選ばれたら会合や行事に必ず参加する事が義務付けられます。決めるときは「みんなで融通するから」とか、「名前だけでいいから」など甘い言葉で巧みに押し付けておいて、いざとなると、協力できる人なんていないんです。教員たちも自分たちの仕事を増やしたくないので、係わろうという気持ちが全くありません。
そこで、提案。 PTA会費を若干値上げしてでも、協力者には手当を出したらどうでしょう? 人材派遣会社に依頼するのもいいのではないでしょうか? 派遣会社も積極的に取り組めば結構仕事として成立するのではないでしょうか。 親でなくても可能な役ばかり多いのですから。
テーマ19 オールJAコンテスト自己結果発表
今年の運用時間28日23時〜24時 29日19時〜21時のトータル3時間 局数84局 マルチ11
多くの方がコンディションが悪いと言ってました。そのなかで突然岡山県の移動局が必死に呼んできました。カスカスの弱い電波だったのですが約2分かけて成立。ビックリしました。時々こんな事があるからアマチュア無線って大好きです。 TDGが君津市移動で出てたよ。
番外 4月23日撮影の月と金星 店の前から400mm望遠で35mmISO100f4,1/2sで撮影 この写真、アップロードしたら画面が荒れちゃった。何で?? |
![]() |